元中之条町長・四万温泉「四萬館」オーナー 入内島 道隆 さん

「四万温泉の魅力は何と言っても、この四万川の清流です」と力説する入内島さん=四万川の畔で

【次のステップに向けて充電中】

「節目の50歳を前にもう一度、全力で取り組める『何か』を見つけたいですね」

 

【決断に未練や後悔ない】

中之条町長の肩書きが無くなってから5カ月近く。今は「四萬館」3代目社長として旅館業務をこなす日々。「『毎日何やっているの?』と聞かれますが、以前の仕事に戻っただけで(苦笑)。自分の中では気持ちはすっかり切り替わっています」

1月23日の退任式。職員や町民ら多くの人に惜しまれつつ役場を後にした。在職中は中学生以下の医療費無料化を県内で初めて実施したほか、13課を9課に統合する役場の組織改革や中之条ビエンナーレの開催など大きな実績を残す。2期8年での勇退。その決断に未練や後悔はない。「就任時から何となく決めていた。3期出来たとしても課題は常に出てくる。財政再建などやるべき一定の役割は果たせたかなと。それに、同じ組織にずっといると視界が偏ってくる気がして一旦、フラットな状態に戻りたかった。今は次のステップに向けて充電中です(笑)」

【手に負えない悪ガキ】

四万温泉の老舗旅館の長男として生まれる。6歳で父親を亡くし、祖母、母親、姉に囲まれて育つ。幼い頃はやんちゃで手に負えない悪ガキだった。いずれ家業を継ぐことを考え、東北大学経済学部に進学。卒業後、銀座のホテルで修行し25歳で地元に戻ってきた。
30歳で旅館を引き継ぎ、35歳で四万温泉協会の青年部長になる。就任早々、「考える青年部」をスローガンに掲げ一人ひとりの意識改革に取り組んだ。「どんな四万温泉にしたいかを全員にプレゼンしてもらい、良いアイデアはどんどん形にしていった。当事者意識を持つことで行動や結果は大きく変わった」 若手旅館主が一丸となって改革を進めた結果、四万温泉は全国に知られるようになっていく。

【40歳、県内最年少首長に】

それまで政治の世界とは無縁だったが、青年部長の任期中、周囲から請われ36歳で町会議員に。中心市街地の衰退や若年層の人口流出—町政に携わる中で町の将来に危機感を覚え、町議を1期で辞め町長選への立候補を決意。「40歳の若造に何ができると言われたが、今やらないで何時やるんだという気持ちの方が強かった。生意気だったんですね(苦笑)」 出馬表明後、マニフェストを手に1軒1軒訪ね、「町を再生したい」という熱い思いを語った。04年1月の町長選、小渕恵三元首相の実兄で現職の小渕光平さんを激戦の末に破り初当選を果たす。40歳。当時、県内最年少の首長だった。
官民合同の経済活性化プロジェクトの立ち上げ、町長と町民が直接対話する「聞く耳センター」の創設、「日本で最も美しい村」連合への加盟、社会教育や公民館の生涯学習を一元化した「中之条大学」の開校—オリジナリティー溢れる政策を次々と打ち出し実行していった。

【官民一体で街づくり】

中でも全国から注目を集めたのが、2年に1度開催される中之条ビエンナーレ。07年にスタートした現代アートの祭典は昨年約36万人を集客、町の代名詞と言えるイベントに成長した。09年には伊参スタジオ映画祭と共に官民一体となった芸術による街づくりが高く評価され、文化庁長官表彰を受賞。「工場に人が集まる時代から、アーティストなどクリエイティブクラスがいる地域に企業も人も集まる時代へとシフトしている。文化で飯が食えるかと言う人もいたが、新しい価値観を基に地域を再構築しなければ生き残れないという確信があった」
10年には中心市街地活性化の拠点として文化交流センターつむじを設立。作家の1点ものを扱うショップ、地場の食材を生かしたカフェ、お祭り広場などが集まる空間は県内外から多くの人が訪れる観光スポットになっている。「作りたかったのは居心地の良い空間。人々はモノを所有するだけでは満足しない。消費を通じ人と繋がることに価値を置き始めている。これからはクリエイティブ、コミュニケーション、シェアなどをキーワードにした街づくりが一層大切になってくるでしょう」

【3代目の挑戦は終わらない】

一経営者に戻っても攻めの姿勢は変わらない。露天風呂付き客室、ヘルシー料理、震災募金プラン—社長就任以来、ハードソフトとも改良を重ねてきたが今また新たなプロジェクトに取り組む。温泉熱を利用した発電システム構築だ。大学機関と進めており早ければ今秋から試験運転を始めるという。「旅館経営やサービスの在り方は時代と共に変わる。目先の利益に捕らわれず持続可能な未来を作りたい。四万の電力が温泉熱でまかなえたら素敵ですよね」

社長業の傍ら常に考えているのは、「人や町や日本を元気にするために自分は何が出来るのか」。退任式で多くの人から今後について聞かれたが全くの白紙状態だった。半年経ちその輪郭がおぼろげながら見えてきた。「自治体の意向を受け、総合計画を練り実行していく政策集団が作れたらと考えている。まだ具体的ではないしベストかどうかも分からない。が、節目の50歳を前にもう一度、全力で取り組める『何か』を見つけたいですね」 「40歳の決断」から9年、老舗3代目の挑戦はまだ終わらない。

文:中島 美江子
写真:高山 昌典

【プロフィル】Michitaka Iriuchijima
63年中之条町生まれ。30歳で四万温泉の旅館「四萬館」3代目社長に就任。99年、中之条町会議員に初当選。04年、中之条町長になる。2期8年務め、12年1月に勇退。現在、家業の旅館経営に専念している。中之条在住。

 

〜入内島さんへ10の質問〜

ネクタイよりも全然ラクですね

—愛用の蝶ネクタイの数は

約30本=写真。20歳の時、ヨーロッパ旅行で現地の人がしていたのを見て、「おしゃれだな」と何本かまとめ買いしたのが最初。フックで留めるだけなのでネクタイよりも全然ラクですね。自分は普通だと思っているが、周りの人には違和感があるみたい(笑)。

—好きな食べ物は

山椒とご飯があれば他何もいらない。大根おろしとご飯の組み合わせも好き。

—休日の過ごし方は

最近はゴルフ。若手旅館主らで作る「四万温泉芝刈愛好会」や「伊参ゴルフ友の会」メンバーたちと楽しんでいます。平均スコアは90〜100。目指すはシングルですが、100位がちょうどいいかも。

—長所短所は

町長を辞める時、「もう1期やれば」と色んな人から言われましたが、自分で決めたことは変えられない(笑)。良く言えばブレない、悪く言えば頑固。そこが長所でもあり短所です。

—マイブームは

フェイスブック。中之条ビエンナーレ総合ディレクターの山重徹夫さんに誘われ、1カ月前から始めましたが結構、ハマってます。

—中之条のお気に入りは

映画「月とキャベツ」の舞台になった旧中之条五小栃窪分校。山の上にポツンとあって可愛いんですよ。今も時々、行ったりします。「つむじ」のシフォンケーキ、沢渡温泉のきび大福、六合の納豆、中之条シュッキーもオススメです。

—座右の銘

「困っても困らない」。松下幸之助さんの言葉です。人間、困ったことがあると心が萎縮してどんどん悪い方にいってしまうけど、困った時こそ心をリラックスさせてクリエイティブに考え解決していくことが大切と説いている。シンプルだけど良い言葉だなと思います。

—最近、嬉しかったこと

数日前、80代の知人が久しぶりに訪ねてきてくれたのですが、「町長の時は悪いから来なかったけど、これからはちょくちょく遊びに来るよ」って言ってくれたのが嬉しかった。あと、知り合いが共同研究や勉強会に誘ってくれたり、大学の非常勤講師の話を紹介してくれたり。人生、色んな人に支えられているんだな〜と、今更ながら思いました。

—習慣は

愛犬の散歩。1日1回しています。

—家族構成は

母と妻、娘2人の5人家族です。

 

取材後記
ソフトな物腰と語り口。だが、その表情や言葉一つひとつに確固とした信念がにじむ。  よく街づくりには、「若者、ヨソモノ、バカモノ」が欠かせないと言われているが、町長時代、中之条ビエンナーレや文化交流センター「つむじ」、伊参スタジオなどを介して繋がったアーティストらと町民とを結び付けることで、外から多くの人を呼び込むことに成功した。「文化や芸術が町を再生する大きな力になるんです」 有言実行してきたリーダーだからこそ説得力がある。「決断と実行」をスローガンに掲げ、突っ走った40代も残りわずかとなった。来年は50歳という新しいステージを迎える。町長や旅館経営者とは全く別の顔で活躍する日もそう遠くないだろう。

掲載内容のコピーはできません。