人流? [3密。GoToイート。ウィズコロナ。マスク会食…]

総局長日記タイトル画像

3密。GoToイート。ウィズコロナ。マスク会食……。コロナ一色となった昨年の春先からこの方、新語や造語が飛び交っています。首長や行政が主な発信源ながら、そっくり垂れ流すメディア側の無神経さも自覚しなければ。

とりわけ耳障りな言い回しだな、と感じるのが「人流」です。お手元の辞書に載っていますか? 「物流」に関連づけた造語説もあるようですが、「テレワークで人流を減らす」などと耳にすると、空疎なお役所言葉のようで人間味を感じられません。「人出」「人の流れ」では伝わらないの?

「人流」は朝日新聞紙面でも増殖中。本格的に使われたのは3月3日付朝刊の小池百合子・東京都知事発言からのようです。「人流を抑え、食事の際に飛沫を飛ばさないような工夫をしてもらうことをもう一段ギアをあげてもらわないと」

国語学者の金田一秀穂さんは「人流なんて言葉はこれまで聞いたこともありませんでした。コロナの世界では、標語のような新しく未成熟な言葉が次々と出てくる。テレビも新聞もそれをオウムのように繰り返す」と指摘します。「同じ言葉を反復しても高圧的と受け取られ、人の感情には届かず上滑りしてしまいます」(6月8日付毎日新聞夕刊「特集ワイド」)

政府が「人流抑制の徹底」を掲げながら、「東京の大規模接種センターには全国から予約できます」と言われると、もはや理解不能。「東京に来ないで」ではなかったの?五輪開催も含めて「人流」は大丈夫なの?
(朝日新聞社前橋総局長 本田 直人)

掲載内容のコピーはできません。